日誌

6年生 学校保健委員会・薬学講座

2023年1月19日 17時54分

 学校薬剤師の佐藤先生をお招きし、6年生を対象に「コロナ禍の今を考える、わたしたちの心と体」というテーマで「学校保健委員会・薬学講座」を開催しました。各教室をミートでつなぎ、リモートで行いました。医薬品の正しい知識と薬物乱用の危険についてやコロナ禍においての感染予防について、今流行しているオミクロン株についても学びました。質疑応答の時間には多くの質問があり、とても有意義な時間となりました。

IMG_4456 IMG_4451 IMG_4447

4年生 性に関する講話

2023年1月17日 17時42分

 助産師の小柳先生と浅井先生をお迎えし、4年生対象に「性に関する講話」をしていただきました。第二次性徴を迎える時期に、体の成長について専門家から話を聞くことにより、自分を見つめ直し、自他のいのちの大切さを理解してほしいと願い実施しました。

 実際の大きさで重さのある赤ちゃん人形を抱くなどの体験を通して、「今ここにあるいのちの大切さ」を学びました。助産師さんから知識を与えられるだけではなく、「守って育てられて今があるから、できることを頑張れる人になってください」という温かな応援メッセージもいただきました。

IMG_1196 IMG_1199 IMG_1202

地区会

2023年1月13日 13時27分

 今日の昼休みに登校班で集まり、登下校の時に注意することや班のルールなどを再確認する会を行いました。各地区ごとに決められた教室へ集まりますが、1年生は自分の教室で待機し、登校リーダーの迎えを待ちました。交通安全意識を高め、命を大切にしてほしいと強く願っています。

CIMG5720 CIMG5722 CIMG5723

実際にやってみること

2023年1月13日 10時24分

 3年生の教室から声が聞こえます。「どうして明かりが点かないの?」「こんなに離れてるのに点いた!」教室で豆電球を点灯させる実験中です。実際に自分で確かめる学習は、子どもたちの意欲を増します。自然に友達と関わることも、体験学習のよさです。学校では、このように自分でやってみることや、本物を見たり、専門家の話を聞いたりする学習を大切にしていきたいと考えています。

CIMG5708 CIMG5712 CIMG5714

整理整頓

2023年1月12日 11時19分

 3学期の始業式で、「3学期に頑張りたいことが決まっていない人は、整理整頓をお勧めします。」という話がありました。下校後の教室の机や椅子がきれいに並べられていたり、下駄箱やロッカーの中が整っていたりと、整理整頓を意識している子どもが多くいます。特に下駄箱は、ほとんどの靴がきれいに並べられています。廊下には、学習支援員さんなどが持ってきてくれる季節の花を用務員さんが飾ってくれるなど、文字通り校舎に花を添えています。学習に向かう気持ちを育んだり、落ち着いた気持ちで安全に生活できたりするので、身の回りを整えることを継続したいです。

CIMG5692 CIMG5695 CIMG5698 (2)

実りの3学期に

2023年1月11日 08時45分

 3学期が始まっています。いよいよ今年度もまとめの時期になりました。1年生の教室では、3学級とも漢字の学習をしていました。よい姿勢で、新しく習った漢字を一生懸命に書いて覚えようとしていて、4月と比べ驚くほど成長している姿を見せてくれます。他の学年も、卒業や進級に向けて頑張っています。

CIMG5683 CIMG5685 CIMG5687

縄跳びチャレンジ

2022年12月15日 11時10分

 体育の授業で、1年生が縄跳びをしていました。色々な跳び方を教えてもらい、一生懸命に練習しています。すぐにできるようにはなりませんが、できるようになりたいと、何度も何度も挑戦する頑張り屋さんばかりです。めざせ、縄跳び名人。

CIMG5673 CIMG5682 CIMG5678

義時給食

2022年12月14日 18時07分

 今日の給食は、「義時給食」でした。これは長岡南小の前期健康委員会が、鎌倉時代の食事を調べて献立のアイデアを出し、実際に料理となった給食です。「玄米入りご飯」「鯖のぶし揚げ」「即席漬け」「義時汁」「義時ゼリー」が出されましたが、鯖に鰹節をかけたものを武士とかけたネーミングも栄養士さんに好評でした。また「義時汁」は、伊豆の国市の食材を取り入れ、体が温まるようにと願いを込めて、具材選びから子どもたちが考えました。知恵を合わせて作った献立、心を込めて食材を作ってくださった方々、子どもの笑顔のために給食を作ってくださった栄養士さんと給食センターの方々に感謝です。「義時給食」本当においしかったです。ごちそうさまでした。

DSC07352 IMG_2165 (1) CIMG5669

 

「手を洗おう、きれいな手!」ポスターコンクール

2022年12月14日 18時05分

 夏休み前、「手を洗おう、きれいな手!」ポスターコンクールの作品募集をしたところ、48名もの応募がありました。子どもたちは、新型コロナウイルス感染症対策で手をきれいに洗うことの大切さを感じているため、どの作品も力作ばかりでした。

 今年度も含め3年連続「学校奨励賞」を受賞することができ、記念品として化粧石鹸を60個もいただきました。学校生活の中で使用させていただきます。

IMG_1116 IMG_1115 DSC07561

6年生 史跡巡り

2022年12月12日 17時16分

 6年生が、地元の史跡や大河ドラマ館などを班行動で巡りました。自分たちで計画を立てて行動したこと、自分たちの住む場所がとても価値のある場所だと再確認したことなど、とても意義のある学習となりました。

DSCN4832 IMG_0018 DSCN4817

持久走記録会

2022年12月7日 17時05分

 決められた時間内で、できるだけ長い距離を走ることに挑戦する「持久走記録会」を行いました。多くの保護者の応援の拍手を受けながら、子供たちは自分の目標に向かって力一杯走りました。力を出し切った後の笑顔が、とても素敵でした。 

CIMG5651 CIMG5654 CIMG5659

南っ子祭り

2022年11月25日 10時57分

 各学級でお店を開き、来てくれた他の学年や学級の人に体験や参加をしてもらう「南っ子祭り」が行われました。どのお店も国語や算数、総合的な学習、生活科などで学んだこと生かして、劇やクイズ、ゲームなどを行うなど工夫されていました。

 当日だけでなく事前の準備も含めて、みんなで共同体験する楽しさを味わうことができたと思います。

CIMG5584 CIMG5600 CIMG5621

CIMG5618 CIMG5628 CIMG5605

 

1年生 校外学習

2022年11月4日 10時40分

 1年生が、生活科「公園で秋を探そう」の学習で古奈のもみじ公園に出かけました。ぽかぽか陽気の青空の下、木々の葉は少しずつ赤や黄色に変化していました。子供たちは笑顔で、色づいた葉やどんぐりを拾ったり、バッタを捕まえたりしました。

 活動中は、グループごとに活動するよう気を付けたり、決められた場所でのみ活動するなど、生活科としての学習だけでなく、校外での学習ルールやマナーについてもしっかり学んでいました。

CIMG5556 CIMG5573 CIMG5563

奉仕活動

2022年10月22日 10時30分

 1年生と6年生の保護者の方と6年生、教職員による奉仕活動を行いました。日頃、教職員で草刈りや落ち葉拾い、木の伐採などをしていますが、広い敷地ですのでなかなか手が回りません。今日は休日にもかかわらず、多くの方に集まっていただき、気にはなっていたけれども手を付けられないでいたところまで、きれいにしていただきました。すっきりとした学校で、子どもたちと頑張っていこうという気持ちを新たにしました。

 準備や当日の運営をしていただいた役員の方々、参加をしていただいた多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

CIMG5554 CIMG5555 CIMG5549

音楽鑑賞教室

2022年10月18日 10時15分

 音楽鑑賞教室が行われました。来ていただいたのは、「WISH Wind Orchestra」の皆さんです。

 子どもたちに馴染みのあるディズニーやジブリのメドレーなどを聴かせていただきました。楽器の名前と音色をひとつひとつ紹介していただいたので、音を聴き分けながら、演奏を楽しむことができました。

CIMG5532 CIMG5536 CIMG5530