日誌

健康委員 給食の再利用について呼びかけ活動

2024年3月14日 06時51分

南小では学校でできるSDGsへの取り組みとして「環境問題から、様々な持続可能な開発目標(SDGs)について学び、思いやりの気持ちをもって、自分でできることをよく考え、進んで働いて、たくましく粘り強く取り組む児童を育てる」ことを進めています。

健康委員会では、給食センターとコラボし、給食の残飯について、呼びかけ活動を全クラスで行いました。

給食の残飯を 市内施設の資源循環センター「農土香」に運び、肥料に変えて再利用していること、そのため給食の片付けではゴミは混ぜないなど伝えました。

今日は給食センターの栄養士も来校し、上手に説明する子どもたちに感心し、取り組みに感謝していました。

IMG_3553

IMG_7314

IMG_7315

卒業お祝い給食

2024年3月13日 16時22分

3月13日の給食は、「お赤飯・ひれカツ・ごまツナ和え・なると入りすまし汁・お祝いデザート」の「卒業お祝い献立」でした。




お赤飯は、お祝い事があるときによく食べられます。

もち米を「あずき」や「ささげ」という赤色の豆を煮た汁に浸してからつくるため赤色のご飯ができます。

赤色のものを食べると悪いことを追い払う力がつくと昔から伝えられてきました。

これからも長岡の子が元気に毎日過ごせますようにと願いを込めてつくってくれた給食は美味しかったです。

IMG_3541 (3)

IMG_3543_LI (2)

IMG_3544 (2)_LI

ひなまつり献立

2024年3月1日 15時28分

3月1日の給食は「ちらし寿司・鶏肉の唐揚げ・ごま和え・ミニトマト・菜の花入りすまし汁・ひなまつりゼリー」のひなまつり献立でした。

「ひなまつりの行事食にはどんな願いが込められているのか?」という話から、ちらし寿司のレンコンは、穴が空いているので「見通しがきくように」という縁起の良い食材であることや、ひなあられ・菱餅・ひなまつりゼリーはピンク・白・緑色が使われ春の訪れを表し、一年中健やかでいられるようにという願いがあることを知りました。

JAふじ伊豆果菜委員会様より無償提供していただいたミニトマトは、とても甘かったです。伊豆の国市は、ミニトマト出荷量が静岡県内で一番です。

地域の特産品と縁起の良い食べ物をおいしくいただきました。

IMG_3535 (2)

IMG_3538_LI (2)

卒業式に向けて

2024年2月29日 09時35分

3/19の卒業式に向けての練習が始まりました。

今日は、体育館で歌の位置決めをしました。

CIMG6809

やってみよう企画!全校鬼ごっこ

2024年2月28日 17時04分

健康委員会が「外遊びをすすめて体力をつけること」と「学年をこえた友だちと関わり楽しむこと」をめあてに全校鬼ごっこを企画しました。

スペシャルゲスト「伝説の鬼」3人も参加し、時間が過ぎるとほとんどが鬼に変わってしまい、必死に走り回る鬼ごっこで楽しいひとときを過ごすことができました。

天気にも恵まれ晴れた空の下、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

IMG_3501

IMG_3527

IMG_3532

3年生 社会科 昔の道具

2024年2月27日 13時22分

3年生は、社会科「昔の道具」の出前授業を行いました。

伊豆の国市郷土資料館のからお持ちいただいた「昔の道具」を見て、触って、話を聞いて学習を深めました。

CIMG6802

CIMG6803

CIMG6804

CIMG6805

6年2組・3組のリクエスト給食 快眠献立

2024年2月26日 16時51分

2月26日の給食は、睡眠の質を上げる「快眠献立の給食」でした。

献立は「わかめごはん・鶏肉の照り焼き・かみかみサラダ・サツマイモの味噌汁」でした。

本校6年3組のリク

エスト「かみかみサラダ」に入っている「いか」には、体内時計に作用し睡眠時間のリズムをうまく調整する「グリシン」という栄養素が含まれているそうです。

本校の6年2組のリクエスト「わかめごはん」「さつまいもの味噌汁」も取り入れられ、南小6年生のアイディアが取り入れられた献立はとてもおいしかったです。




免疫力を高めるための快眠生活づくりの工夫を振り返ることができました。

IMG_3470 (2)

InkedIMG_3471 (2)_LI

InkedIMG_3480 (3)_LI

6年1組のリクエスト献立

2024年2月19日 15時04分

2月19日の給食は、本校6年1組が家庭科の授業で考えたリクエスト献立でした。
「うどん・鶏天・青菜のおひたし・和風つけ汁・焼きプリンタルト」の献立は、主食からデザートまで、6年生が、栄養バランスや彩りなどを工夫して考えてくれ、1組の献立が採用されました。

長岡地区人気第1位の焼きプリンタルトを取り入れたり、和風つけ汁にハートのかまぼこを入れたりなど、いろいろ考えてくれた献立はとてもおいしかったです。

IMG_3436

給食写真0219 (1)

IMG_3440

防災出前講座

2024年2月19日 12時16分

5年生を対象に、チーム防災いずのくにの皆さんによる、防災出前講座が行われました。

ハザードマップや防災かるた、防災風呂敷などを使って、自分たちでできることを考えました。

日頃から備えることの大切さや、災害時には自分ができることを考え、主体的に活動することの大切さを学びました。

CIMG6759

CIMG6769

CIMG6776

入学説明会

2024年2月9日 11時13分

「令和6年度入学児童 入学説明会」が行われました。

保護者への説明と、学用品の販売が行われました。

入学まであと二ヶ月。

教職員、在校生一同、一年生のご入学を楽しみにお待ちしています。

CIMG6734

CIMG6736

CIMG6743

ハッピーハッピー交流会

2024年2月2日 14時34分

4月から長岡中学校で一緒に学ぶ、北小学校と南小学校の6年生が交流会を行いました。

短い時間でしたが、交流会を通して、中学校のスタートが安心して迎えられる機会となりました。CIMG6727

CIMG6732

性に関する講話

2024年1月23日 16時19分

4年生対象に助産師の小柳先生と鈴木先生を講師に迎え「性に関する講話」がありました。

第二次性徴を迎える時期に、自分の体の成長について、専門家から話をきくことにより、自分を見つめ直して、自他のいのちの大切さを理解する機会として行いました。

命の始まりは針の穴ほどの大きさだと目で確認したり、実際の子供の大きさと重さのある人形を抱きかかえたり、様々な体験を通じて、「今ここにあるいのちの大切さ」を学びました。

「守って育てられた今だからできること、できることを1つでも増やし頑張れる人になってください」「自分や友達の存在の大切さ、人との関わりを大切にしよう」と知識だけでなく、暖かいメッセージもいただきました。

IMG_3421

IMG_3423

IMG_3429

IMG_3430

令和6年能登半島地震を受けて(県P連より)

2024年1月22日 10時58分

令和6年能登半島地震を受けて


静岡県PTA連絡協議会
会長 宮 下 修 一

 本年1月1日に、能登半島を中心に石川県・富山県・新潟県等に大きな被害をもたらした令和6年能登半島地震が発生いたしました。死者は200人、負傷者は1000人を超え、今なお行方がわからない方も多数いらっしゃいます。また、住宅被害は1万5000棟以上に及び、多くの方々が厳しい避難生活を続けておられます。お亡くなりになったみなさまのご冥福と行方不明のみなさまのご無事を心からお祈り申し上げますとともに、被災されたすべてのみなさまに心からお見舞い申し上げます。
 静岡県PTA連絡協議会といたしましては、被災者のみなさまに少しでも寄り添うべく、関東ブロックPTA協議会に所属する各県のPTA組織とも連携しつつ、具体的な支援のあり方を検討しているところです。具体的な内容が決まり次第、お知らせいたします。
 また、被災者のみなさまのうち、中学生以下のお子さまとともに、静岡県内に避難をされた、また避難を希望されている方がいらっしゃる場合には、避難先の地域のPTAや学校と連携しつつ、お子さまの学習環境が万全なものとなるように全力で支援してまいる所存です。
 南海トラフ地震や東海大地震等の大地震が発生する可能性が高いといわれている静岡県に住む者として、今回の地震は決して他人事ではありません。一日も早く被災地が復興し、子どもたちが日常の学校生活を取り戻すことができるよう、微力ながら応援できればと考えております。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

大谷翔平選手からグローブのプレゼント

2024年1月17日 13時17分

大谷翔平選手からのグローブのプレゼントが、学校に届きました。

3学期学級委員任命式後に、プレゼントの贈呈、開封をオンラインで行いました。

代表で、児童会長の青木七枝さんと体育委員長の田上結愛さんが校長から受け取り、開封しました。

今後、代表委員会で、各学級へのまわし方等を決めます。

CIMG6720

CIMG6722

新春献立の給食~3学期が始まりました~

2024年1月10日 13時50分

3学期はじめの給食は「新春献立」でした。

お正月に縁起の良いものとして食べられる「なます」や「松風焼き」「お雑煮」が出ました。

昼の校内放送「食育一口話」では、111日「鏡開き」、お正月神様にお供えした鏡餅を割って食べ無病息災を願って食べる日本の食行事についてのお話がありました。

それにちなみ、給食のお雑煮には、紅白のお餅、春の七草のうち、大根・かぶ・せりも入っていて、健康への願いの込められた料理に「お腹いっぱい~」「おいしかった」などの感想も聞かれ、新年の良いスタートが切れました。

IMG_6770

DSCF0080

DSCF0082